福岡・九州の理美容器具買取ならお任せください

お知らせ・ブログ詳細

理美容機器の買取専門店
【完全ガイド】美容師がSNSで指名客を増やすための3ステップ

カテゴリー:美容室・理容室経営のコツ

SNS(Social Network Service)。もはや美容師にとって名刺代わりとなる重要なツールです。

美容師個人がSNSで集客を行うことで拡散力が高くなり、店舗にたくさんのお客様が来てくれるようになっています。

ただし、忘れてはならないのはSNSを活用する目的です。

それは、最終的に「指名予約」につなげること。
「この人に会ってみたい、やってもらいたい」と思ってもらうことです。

フォロワーを増やすことだけではありません。

今回は、SNSで指名客を増やすための具体的な3つのポイントを紹介します。

\ SNSの活用については以下の記事も読まれています /
今すぐ始めたい!理美容室のためのSNS活用法
SNSマーケティングで顧客基盤を拡大する方法

ポイント1. 写真・動画のクオリティを上げる

美容師の57%が投稿時に最も意識しているのは「写真・動画のクオリティ」。
SNSは「ビジュアル勝負」です。ヘアスタイル写真や動画を撮影する際は、以下の点に注意しましょう。

自然光を活用する

蛍光灯の下よりも、窓際の自然光で撮影すると髪の色合いやツヤが美しく映ります

統一感のあるテイストにする

フィルターや色味を統一することで、プロフィール全体に一貫性が生まれます

加工のしすぎに注意

「少しでもよく見せたい」と加工しすぎるのはNGです。
あまりに現実とかけ離れた加工は、来店時のギャップを生み不信感を与える原因となります

Before/Afterや施術工程を見せる

Before/Afterや施術工程を投稿しましょう。技術力への信頼感が増します。

【例】 Instagramリールで施術動画を公開、TikTokで短尺ヘアアレンジ動画など、それぞれに特性を活かした投稿が効果的です。

ポイント2.  投稿に「ストーリー性」を持たせる

施術後写真を単に撮って投稿するだけでは、他の数多くの画像に埋もれてしまいます。

ストーリー性のあるものに人は心惹かれます。

自分が得意としている技術の内容に加えて、こだわりポイントや想いを一緒に伝えると、お客様の心に響きやすいとされています。

「この髪型を選んだ理由」や「お客様の悩み→解決」といったストーリーで差別化を図りましょう。

お客様との実際の会話を載せるのもいいでしょう。

自分らしい言葉でキャプションを書くことで親近感が湧き、ファン化につながります。

【例】 「自分に似合う髪型がわからないとお悩みのお客様、カウンセリングしながら、こんな似合わせスタイルをご提案しました」のように、お客様の課題と解決策をセットで伝えて投稿してみましょう。

ポイント3.  DMやコメントでの接客を大切に

SNSでは、一方通行の情報発信ではなく、コメントを受けたりそのコメントにリプライしたりと、相互でコミュニケーションが取れます。

コメントやDMの返信が丁寧な人ほど指名客に結びつきやすい傾向があります。

返信するときに気を付けたいことは、「美容師用語を使わない」 「伝えたいことを詰め込みすぎない」など、お客様目線で投稿を作りましょう。

\ SNSでのコミュニケーションについては以下の記事も読まれています /
【SNS中の人必読!】フォロワーとのコミュニケーション注意点6つ

SNSと予約システムを連携させるメリット

SNSでコミュニケーションを取った方に、実際に来店していただくことが大切なのですが、それに効果的なのは、DM(ダイレクトメッセージ) や LINE公式アカウントと予約システムとの連携です。

この連携で、従来の予約方法にあった来店へのハードルを下げ、お客様が気軽に連絡・予約できる環境を作ることができます。

従来の予約方法の課題

電話予約: お客様にとって、店の営業時間内に電話することは難しいかも。
普段主にテキストでコミュニケーションをとっている方は、「電話をする」ということ自体が大きな負担です。

店舗への直接来店:予約なしでいきなり訪問するのは、かなり思い切らないとできない行動です。
そこまでして新しい店を訪れる方はあまり多くないかもしれません。

予約サイト:複雑な入力フォームや会員登録が必要な場合があり、複雑な操作では途中で予約を諦めてしまうお客様もいます。
また「そこまで個人情報を入れないtといけないのか?」と不審に思うお客様もいることでしょう。

DM、LINE、予約システムを活用した解決策

1. DMとLINE公式アカウントの連携
SNSのDMから「詳しくはLINEで」と誘導することで、お客様は慣れ親しんだLINEで気軽に相談や予約ができるようになります。

  • 24時間いつでも対応可能: 営業時間外でもメッセージのやり取りができるため、お客様は自分の都合の良い時に連絡できます。
  • 操作の簡単さ: 普段から使い慣れているアプリなので、お客様にとっての心理的なハードルが低くなります。

2. 予約システムとの連携
SNSのプロフィールに予約システムのリンクを設置することで、お客様はスムーズに予約できます。

  • リアルタイムの空き状況: 空き時間をお客様の方ですぐに確認でき、電話での確認作業が不要です。
  • 簡単な予約完了: 面倒な手続きなしで、直感的に予約を完了させることができます。

お客様が連絡しやすい環境づくり

「ご相談はDMでもOKです」「気軽にLINEで質問してください」といったメッセージを積極的に発信し、お客様が安心して連絡できる環境を作りましょう。

これらの工夫が、お客様との関係を深め、来店につながる重要な第一歩となります。

SNS集客はお客様との信頼関係を築いていくもの

SNS集客はお客様との信頼関係を築いていくものです。

人と人との信頼関係が一朝一夕でできあがるものではないように、SNSも「今日投稿したら明日すぐにお客様が来る」といった即効性は期待できません

しかし、地道に取り組むことで、低コストで効率的な集客が十分に可能です。

  • 【見つけてもらう】高品質な写真や動画でユーザーの目を引きます。
  • 【信頼を得る】ストーリー性のある投稿を通じて、あなたの専門性や人柄を伝えます。
  • 【関係を深める】DMやコメントでの丁寧な対応で、お客様との関係を築き、ファン化を促します。

このサイクルを繰り返すことで、「発見」から「信頼」、「関係構築」を経て「来店」へとつながる理想的な流れが生まれます。

SNS運用は、短期的な成果を追うのではなく、長期的な視点でコツコツと取り組んでいきましょう。

長い間使っていない理美容器具、お手元にありませんか?
リビエクではご不要になった理美容器具を、専門知識のあるスタッフが査定し買い取ります。

LINEからの査定もやっています!
LINE査定はこちらから
お気軽にお問合せください。